semiramisu
アーカイブ
在宅勤務の使い方
在宅勤務とオフィストレーニングの両立 昨日が在宅勤務だったため、本日今週初出社! しかしこれは良い選択をしたなと痛感したので、自分のやる気を高めるためにも綴っていきます 火曜日在宅であったお陰で、静かな環境で仕事が進みました さらに仕事が終わると移動時間なく食事に移行できるためスムーズ...
仕事によって使い分けるべき在宅と出勤
ビバ在宅勤務 社会人になってから始めての在宅勤務を行いました 本来火曜木曜日は在宅可能日となっておりますがこれまで自主的に出勤していました ただ、集中したい作業があったこと、3連休でキーボードのRainy 75を職場から自宅に回収してきたため、この重たいキーボードを持ち歩きたくないということで在宅勤...
受取り方で結果は変えられる
気持ちの持ち方 気持ちの持ち方で仕事のスピードも変わるなと思ったので記していきます。 研修が終わって今の部署で働き始めて5ヶ月が経過 この間ある程度の成果を上げてきましたが、目に見えて分かる成果を上げている人もいます この違いはそもそもの個人のスキルや事業フェーズ、与えられた仕事がインパクトの出やす...
失敗と場当たり的な対策
そろそろ手を打とう GW開けに配属されたので、今の部署には5ヶ月ほどいることになります 徐々に自分の仕事のススメ型の問題点が分かってきたので何処かで向き合う必要が出てきました ということでまとめてみたと思います 月毎に振り返りを行うと、同じような原因でミスや時間が掛かっている用に見える...
締め切り駆動の罠
脱締め切り駆動 最近、締め切り駆動で動いていることが多いと感じています 特に直接業務と関係無い部分において、です 弊社でがMLDS職だけ2週間に1回程度の研修が続いています 最初は座学だけで良かったのですが、後半になるに連れて多少の資料作成が必要になってきました...
在宅勤務とオフィストレーニングの両立
ビバ在宅勤務
人前に出るということ
最高の練習は人の前で演奏すること
広告視点からものを見よう
目線が変わる
投資の握力を高めよう
何を増やすか
身体への投資をしよう
どこにお金をかけるか
Ad Astra Per Aspera.
仕事
雑談
blog
読書
政治
キャリア
LLM
IT
佐藤優
働き方
鎌田浩毅
青木真也
筋トレ
人間関係
obsidian
Gemini
自己成長
お金
AI
マナー
大前研一
Cursor
仕事、雑談
ブログ
自動化